絶対に痩せる!僕のダイエットプラン

ダイエット

僕のダイエットの目標!それは……

 

3ヶ月で20kg

 

これを見て「お前みたいなクズ野郎がどうやって痩せるんだよ!」って人もいるでしょう。確かに僕自身も3ヶ月で20kg痩せるのは超ハードだと思っています。120kgからの100kgならまだイケるかもしれませんが、75kgからの55kgですから。それなりに本気をださないと無理でしょう。

 

そこで、確実に痩せるためのダイエットプランを考えました。それをここで説明します。

 

あっ、ダイエットをすることを決めた経緯については以下の記事をチェックしてください。

 

 

とにかくカロリーのみを意識!

僕が実践するのはカロリーダイエットです。古いなんて思わないでくださいね。確かに現代では色々なダイエット方法があります。糖質を考えたダイエットとか、炭水化物を抜くダイエットとか。

 

でもね。

 

どれも「効率的に美しく痩せる方法」なんですよ。長く続けることができて、見た目も綺麗になるダイエットなんです。

 

これは確かに効果があるかもしれません。しかし、時間がかかります。あと最大の問題点として……

 

これやっててマジで痩せるの?

 

と不安になってしまいます。少なくとも僕はなります。その点、カロリーだけに注目したダイエット方法であれば確実です。後で詳しく説明しますが、1kgの体重を落とすには、約7,200kcal(キロカロリー)が必要とされています。

 

つまり、7,200kcal×20kgという計算をすれば僕が消費するべき総カロリーが算出できるわけです。

 

このように逆算していけば理論上、確実に痩せます。

 

いつだってダイエットを断念する理由は「あれ?ひょっとしたら努力が無駄になるかも?」という不安感なんですよ。その不安感を潰すことが何よりも大事なことなんです。

 

「綺麗に痩せたい!」とか「効率的に痩せたい!」とかそういったものは曖昧ですが、数字は絶対的です。

 

数字=カロリーです。だから僕はカロリーだけに注目して考えました。すごく簡単な話です。

 

消費カロリー < 摂取カロリー = 太る

消費カロリー > 摂取カロリー = 痩せる

 

これだけのことなんです。

カロリーをどれくらい制限するの?

まずはそもそもカロリーっていうのは何かってことなんですが、これは本題から少し外れるので最低限の解説にします。

 

カロリーとは、エネルギーの単位です。 1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalになります。人間は生きていくために常にエネルギーが必要です。人間のエネルギー源は、当然のことながら「メシ」です。

1kg痩せるためには7200kcalの消費が必要

100kcalのメシを食べても、100kcalを消費する運動をすれば、食べた分のエネルギーは消費され、体内には残りません。

しかし、食べたエネルギーを全て消費しきれず、エネルギーが余って残った場合、そのエネルギーは、「脂肪」に変えられて体に貯蔵されます。

これでデブになってしまうんです。これで僕になってしまうんです。

太ってる林田

※見苦しいものお見せして申し訳ございません。

 

話を戻します。

 

それでは、体内に貯蔵されている脂肪1kgを消費するにはどれだけのカロリーが必要になるのでしょうか。この数字は約7,200kcal といわれています。これは結構大事なので覚えておいてください。全員が同じ数字です。

つまり、僕の目標である20kgの脂肪を減らすために消費すべきエネルギーは、7,200×20=144,000kcalとなります。このエネルギーよりも多く消費する、もしくは摂取を抑えられれば、3ヶ月で20kgの脂肪を減らすことができるってわけです。

 

具体的なダイエットプラン

それじゃあ上で算出した「3ヶ月で144,000kcal」を消費するためには1日でどれくらいのエネルギーが必要になるか?

 

簡単ですね。

 

144,000kcalを90日(3ヶ月)で割ればいいので、1,600kcalになります。1日1,600kcalを消費すればいいわけです。これを毎日続ければ確実に20kg痩せます。

「いやいや!毎日、1,600kcalの消費なんて無理じゃん!」

 

そう思った人がいるかもしれません。確かに運動で1,600kcalを消費しようと思ったら大変です。例えば、僕の体重(75kg)であれば1時間ジョギングをして、ようやく200kcal弱の消費量になるので、毎日8時間も走らないといけないことになります。

参考:消費カロリー早見表

……でもちょっと待ってください!!人間には基礎代謝ってのがあります。これはすっごく簡単にいうと「生きてるだけで勝手に消費してくれるよ~」っていうカロリー量です。

 

この基礎代謝の量については、成人女性の1日あたりの平均基礎代謝量は1,200kcalで、男性の場合は1,500kcalになります。これは年齢や体型によって変化します。

 

なので、まずは自分の基礎代謝を知りましょう。これを調べる方法はネットで無数にあるので何でもOKだと思いますが、僕が見たのは以下のサイトです。

 

 

↑これに自分の年齢と身長、体重を入れてみてください。僕の場合は……

 

こんな結果になりました。約1,700kcalです。

つまり、何もしなくてもさっきの毎日1,600kcalという数字を上回る数字となっているわけです。おっしゃー!!って感じですよね。

 

さらに朗報です。

 

1日に消費しているカロリー量についてはこの基礎代謝だけではありません。

ただ生活をしているだけで消費するカロリーっていうのがあります。基礎代謝はただ生きてるだけで消費するカロリーです。1日中寝ていても消費してくれるカロリーです。

 

次に紹介するのは生活しているだけで消費するカロリーです。僕は運動はしていません。しかし、椅子に座ってパソコンをいじったり、トイレに行くために歩いたり、車の運転をしたりはしています。一般的な成人男性と比較したら、おそらく誰よりも動いていないと思いますが、そんな僕でもカロリーは消費しているんです。その計算方法は以下のとおりです。

 

 

↑これに1日の活動量を入れるだけで算出できます。

僕の場合は一切運動をしませんが、1日にパソコンをいじったり、読書をしたり、会話をしたりする時間は7時間ほどあるので以下の結果となりました。

驚きじゃないですか?1,000キロカロリーですよ!こんな怠け者の僕ですら毎日992kcalも消費してるんです。ただ生活しているだけで。

これより低い成人男性はおそらく少ないと思うので、たぶん大体の人が1,000以上の数字になったでしょう。

基礎代謝と消費カロリーを足そう!

それじゃあ1日に消費する総カロリーを算出します。基礎代謝と生活で消費するカロリーを足すだけです(運動をしている人はそれも足してください)。

僕の場合……

 

1,700kcal+1,000kcal=2,700kcal

 

になりました。

 

ここで思い出してください。僕が3ヶ月で20kg痩せるためには1日に何kcalのエネルギーを消費すればいいんでしたっけ?

 

……そうです、1,600kcalです。それに対して1日に消費するエネルギーは2,700kcal。つまり、何もしなくても普通に生活しているだけでこれはクリアできるんです。

 

摂取カロリーも考えろよバカ!

お気づきの人も多いと思いますが、ここまで解説してきたのは、何も食べなかった場合に過ぎません。当然のことながら摂取カロリーも考えなければなりませんね。

 

それじゃあ1日にどれくらい食べることができるのか?

 

これも非常に簡単。先ほど算出した2,700kcalから1,600kcalを引けばいいだけです。これで1,100kcalという数字になりました。この分は毎日摂取してもOKということになります。摂取カロリー早見表を貼っておきます。

 

 

↑これを見ると、意外と食べれますよね。僕の場合、1,100kcalを毎日食べても3ヶ月で20kg痩せることができるので、1日1食ガッツリ食べることもできそうだし、1日3食軽く食べることもできそうです。

なんだかやる気になってきました。運動をしなくても今の生活をしているだけで、どんどん痩せていくわけです。もちろん、体重が痩せれば痩せるほど基礎代謝は下がっていくので、65kgくらいになった時点でまた計算しなおさないといけません。それでも1日に500kcalは食べられるはずです。

 

さらに運動も加えたら、ボーナスモード突入って感じですよ。その分は普通に食べることができます。

 

これならいけそうじゃないですか?

 

しっかり計算して確実に達成できる道のりを算出しているので間違いありません。そして間違いないなら努力も続きます。

最後にまとめ

今まで色々と計算式が出てきちゃったので分かりにくくなりました。最後に簡単にまとめます。

 

① 痩せたい体重×7,200をする
目標達成までに必要な消費カロリーが分かる。例えば、10kg痩せたいならトータルで72,000kcalの消費が必要。

 

② 必要な消費カロリーを日にちで割る
1日に必要な消費カロリーが分かる。例えば、1ヶ月なら30で割る。

 

③ 自分の基礎代謝&生活消費カロリーを知る
自分がどれくらい1日にカロリーを消費しているか知る。運動している人はそれも含める。

 

④ ③で出した数字から②で出した数字を引く
1日にどれくらいのカロリーを摂取していいか分かる。

 

以上です!

 

自分の目標や体型に合わせて数字を入れてみてください。決してラクではありませんが、これは数字なので感情に左右されません。「確実に効果が出る方法」になります。

 

僕はとにかく毎日の摂取カロリーを1,000kcal以下におさえます。そして、検証や分析が大好物なので、実際にこの方法でおこなって、導き出した計算式が正しいことをしっかりと証明します。

 

進捗状況につきましては、ここのブログで公開していきますのでぜひチェックしてください。

 

何卒!(๑❛_❛๑)

コメント

Back to top
Copied title and URL